工場用(CR)、
工場用(恒温恒湿)、
製薬、その他設備
業務用エアコン

工場用(CR)では作業場、休憩室、事務室、食堂など様々なタイプのエアコンが必要となります。
GMP、GLPに対応したバイオロジカル・クリーンシステムなども対応いたします。
その他、大規模空調、HACCP対応空調などもご相談ください。

工場(CR)用
エアコン

その工場の環境や広さ、どのような用途かによって設置する機種が大幅に変わってきます。
また、作業場、休憩室、事務室、食堂など様々なタイプのエアコンが必要です。

工場(CR)用エアコンの選び方

ポイント1

工場の環境や広さ、用途によって、設置する機種が変わるため、一番適しているエアコンを選定する必要があります。

ポイント2

広い工場内全体を冷やそうとすると相応の出力が必要となります。
人に向けてスポットで送風するクーラーを利用するなど、状況に応じて適切な機器を組み合わせることが大切です。

低湿度技術

先端技術産業分野においては、湿度、気流、塵埃を対象にした制御とともに、超低湿度の環境下による生産活動の要求も高まっており、そのニーズに応える空調設備が求められています。とりわけ、高温多湿な気候条件にあるわが国において、湿度制御は長年のテーマでもありました。
湿度により引き起こされる種々の障害を防止し、製品の高品質化を図り品質を維持するためには、製造工程はもちろんのこと、製品管理、保管場所の湿度コント ロールが欠かせません。製品の求める最適な環境条件をつくり出す湿度制御の技術は、各種産業分野でますますその必要性が高まっています。
除湿システムの設計から施工、メンテナンスまで一貫して取り組み、お客様に満足いただける生産環境を提供します。

技術開発研究所超低湿度CR
技術開発研究所超低湿度CR

各種作業に適した室内空気条件

こちらの製品は、当社担当者が現地に伺い、最適なご提案をさせていただきます。
お気軽にご相談ください。

※お問い合わせの際は「工場用空調について」と本文に明記いただくと、ご案内がスムーズです。


工場(恒温恒湿)用
エアコン

食品工場であれば温度調整が細かに効くものや空気を清潔に保てるユニット付のもの、高温を発する機械がある場合はそれらによってどれくらい温度に影響が出るのかを考慮するなど、用途別に選びましょう。

工場(恒温恒湿)用エアコンの選び方

ポイント1

粉塵がまう工場などの特殊工場の空調は、高天井対応の大型空調機、新鮮な外気を取入れる床置ダクトなどがあります。

ポイント2

食品工場であれば温度調整が細かに効くものや空気を清潔に保てるユニット付のものが適しています。

恒温恒湿技術

製造技術の高度化にともない、各種産業の製造工程中、あるいは保管中に温湿度の変動が原因となって引き起こされるさまざまな障害を防止するために、非常に高精度な恒温恒湿技術が必要になってきました。
温度制御精度±0.002℃(水晶温度計による指示値)、および、湿度制御精度相対湿度±0.1%を達成、世界最高レベルの恒温恒湿条件をクリアし、今日のハイテク精密産業における各種工程での温湿度制御において要求される条件に対応するシステムを構築いたします。

システムフロー 実施例

詳細については運営会社の株式会社テクノ菱和のホームページをご覧ください。

logo_techno

※お問い合わせの際は「工場用空調について」と本文に明記いただくと、ご案内がスムーズです。


製薬関連のお客様

クリーンルームの用途によっては、空気中に浮遊する塵埃を除去するほか、微生物やウイルスによる汚染を防ぐことが必要になります。この場合に用いられるのがバイオロジカル・クリーンシステムです。酵素フィルタで細菌類の進入を防ぎ、壁や床は消毒・滅菌できるように耐薬品性や耐腐食性のある部材を使用することもあります。
この技術は、医薬品製造工程、実験動物飼育室、病院の手術室などでは、早くから取り入れられてきました。近年では厚生労働省のGMP(医薬品の製造管理および品質管理に関する基準)やGLP(医薬品の安全性に関する基準)によって、より高度な技術が要求されています。

医薬品GMP・バリデーション技術

GMP(Good Manufacturing Practice)は、アメリカ食品医薬品局が定めた医薬品等の製造品質管理基準で、各国がこれに準ずる基準を設けており、日本でも厚生労働大臣が定めた医薬品等の品質管理基準となっています。GMPにおいては「構造設備や手順、工程が期待される結果を与えることを検証」することが求められ、これをバリデーションと呼んでいます。医薬品製造を支援するシステムとして、クリーンシステムは、製造用水供給システムとともにバリデーションの対象となっています。設計の段階からGMPに対応した計画を立案し、スピーディーで適切なバリデーションの実施をサポートします。

医薬品製造業界向け中央監視システム  TEC BEAMS+P

その他の製薬業界向けソリューション技術

  • REAFS
    -ドラフトチャンバーの省エネシステム-
    ドラフトチャンバーのサッシ開度に連動して、排気風量を制御する変風量システムであるため、常に最大風量を廃棄している定風量システムと比較すると、年間約77%のエネルギーコスト低減が可能です。
  • FOTRAM(フォトラム)
    – 室内循環型ホルムアルデヒド
    酸化分解装置 –
    医薬品製造施設や実験動物飼育施設で燻蒸殺菌に用いられるホルムアルデヒドは、化学物質管理規制が厳しくなる中、燻蒸後には無害化処理して排出する必要性が高まっています。FOTRAM(フォトラム)は、活性の高い触媒により燻蒸後のホルムアルデヒドを常温で簡単に酸化分解し無害化します。
  • ION CUBE
    空気中の分子をバラバラに電離させてプラスイオンとマイナスイオンを作り、これを帯電した物体に当てることで電気的に中和させます。空気分子をバラバラにする方法として、コロナ放電というものがありますが、これは尖った電極に高電圧をかけて発行放電させ、それによってイオンを得るやり方です。この電極を並べたものを製品の上に置いて、イオンをシャワーのようにかけると、プラスに帯電した物体はマイナスイオンで、マイナスに帯電した物体はプラスイオンで中和されます。

詳細については運営会社の株式会社テクノ菱和のホームページをご覧ください。

logo_techno

※お問い合わせの際は「製薬関連について」と本文に明記いただくと、ご案内がスムーズです。



その他特殊設備用エアコン

使い方に合わせて、“選ぶ”・組み合わせる設備用パッケージエアコンに新発想!

お客様の「こうしたい」「こんなのがほしい」に
新たな工夫でお答えします

お問い合わせの際は、「設備用パッケージエアコンについて」と
本文にご明記いただくと、スムーズにご案内できます

用途をお選びください

こんな用途にオススメ
  • 工場
  • 大型ショッピングセンター
  • 病院
  • 学校
  • 銀行
  • 倉庫
  • アミューズメントホールなど
小~大規模スペースを効率よく出来る空調には省エネ性と操作性を高次元で融合し、大空間をコンパクトなシステムで高効率に空調する空冷式シリーズ、外気温度に影響を受けにくい水冷式冷房専用機などがあります。
標準床置ダクト
標準床置ダクト 標準床置ダクト
冷暖兼用インバータ
(大容量タイプ)
標準床置ダクト
冷房専用(水冷)

こんな用途にオススメ
  • 各種工場
  • 各種研究所
  • 医療福祉関係
  • 学校関係
  • 映画館・ホールなど

常に新鮮外気が必要な空間に。必要風量に応じて機種を選べます。

①外気負荷を効率的に処理・・・冷暖平均COPを大幅に向上
②多機能リモコンを標準装備して操作性を向上
③室内側電子膨張弁の開度基本100%に設定した新吹き出し温度制御を採用
④既設冷媒配管を流用可能な更新専用機を加え、充実のラインアップ

標準床置ダクト
冷暖兼用・オールフレッシュ
標準仕様(空冷)

必要風量に応じて、お選びいただけます

こんな用途にオススメ
  • テナントビル内のサーバー室
  • データセンター
  • 自社ビル内のコンピューター室 など
コンピュータ室の空調には
・高性能高圧コントロール弁採用の年間冷房専用機
・高精度な制御技術を投入し、「省エネ」「高性能」「信頼性」を実現した高効率電算機室用パッケージエアコン
・優れた効率性と操作性を極めた省エネ大風量エアハン
など、高い省エネを兼ね備えたシリーズを揃えております。
年間冷房用
床置ダクト
高顕熱仕様
床置ダクト
電算機室用 床置
冷房専用(空冷) 冷房専用(空冷) 冷房専用(空冷) 冷房専用(空冷)

24時間稼動し続ける電算機室空調において省エネ性は極めて重要なポイント

室内ユニットには現在、考えうる最高性能のECモーターファン(ECモータープラグファン)を搭載。室外ユニットは、中間性能が際だつようチューニング。結果、システム効率は、業界最高水準「定格冷房COP:3.05」「中間冷房COP:4.63」を実現しています。

こんな用途にオススメ
  • HACCP対応工場
  • 食品加工工場
  • 大型食品スーパー
  • 米保管貯蔵庫 など
HACCP対応空調は、中温用のパッケージの経済性を追求しました。年間を通して中温空調(10℃~30℃)が必要な建物に対応可能な高効率インバータ機をラインアップしています。
中温仕様 床置ダクト
冷房専用(空冷)
年間を通して中温(10℃~30℃)空調が必要な建物

こんな用途にオススメ
  • 事務所
  • 工場
  • ショッピングセンター
  • 保健医療施設
  • 公共施設
  • レストラン など
超高効率な更新専用機が新登場。既設の流用が可能であれば、冷媒配管・配線の新設が困難な現場などで工期の短縮が図れると同時に、配管材料費や廃材処分費などの工事コスト削減が可能に。更に導入後のランニングコストも低く抑えることが可能です。
更新対応専用機
冷暖兼用(空冷)
リニューアルを検討中だが、工期は短く、工事費も抑えたい方に

こんな用途にオススメ
  • 各種工場
  • レジャー施設
  • スーパーマーケット
  • 駅・駐車場構内
  • 現場事務所
  • ゴルフ練習場 など
スポットエアコンのシリーズでご提案するのは2種。自動首振装置も装着可能なワゴン一体スリムエアコンは、熱気のこもりやすい作業場などに最適です。取り付けカンタン、配管工事が不要。必要な人、必要なところだけを集中冷房します。もう一つは、広い作業場の必要な部分だけをスポット冷房できる天吊りダクトタイプ。床置きと比べて、作業スペースを広く使うことが可能です。
スポットエアコン
冷房専用(空冷) 冷房専用(空冷)

こんな用途にオススメ
  • 各種工場
  • 電力プラント など
異電圧400V仕様床置ダクトは高圧電源を降圧せずにそのまま利用することで、設備費用を抑えることが可能です。
壁埋床置ダクト
冷暖・冷専兼用
インバータ(空冷)

異電圧(400V)仕様機のメリット

こんな用途にオススメ
  • インテリジェントビル
  • 一般事務所
  • 公共施設
  • 学校
  • 旅館・ホテルなど
かくれたスペースを有効活用して高品位な空調を実現するには、壁埋床置ダクトや下吹床置アンダーフロアがおすすめです。事務所やOS室等のインテリア側の空調に最適な壁埋床置ダクトは室内個別制御機を設備用パッケージエアコンに新展開。下吹床置アンダーフロアはインテリジェントなフリーアクセスフロアを活かしたアンダーフロア空調システムです。どちらもより快適な空調フィーリングと高い経済性を実現します。
壁埋床置ダクト 下吹床置アンダーフロア
冷暖・冷専兼用インバータ(空冷) 冷暖・冷専兼用インバータ(空冷)

詳細については運営会社の株式会社テクノ菱和のホームページをご覧ください。

logo_techno

※お問い合わせの際は、「設備用パッケージエアコンについて」と本文にご明記いただくと、スムーズにご案内できます。



フォームからの見積もり依頼は
24時間受付中
品質保証のための独自の基準
とは?
用途別、省エネ率を理解して
失敗しないエアコン選び

業務用エアコン延長保証プラン

豊富なお支払い方法

リースのご活用について

補助金・優遇税制度

空調システムのトータル提案
診断・計画・施工・メンテナンスまで信頼性の高いリニューアル提案をおこないます

電話: 0120-155-572お見積もりフォーム